ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月21日

雷魚だ!ハワイコナだ!外国ビールだ!

みなさんこんにちは!!

いやぁ~

約2週間まともに釣りに行けれませんでしたが

やっと本日行って参りました(・∀・)モエッ


朝5時過ぎに出発し

五日市インターから志和インターまで高速で快適に移動し


6時過ぎに釣り場に到着しましたが・・・

雷魚が全く捕食をしていません!!

まぁ、当然か人間だって朝一からガッツかないもんな~

なんて思いながら

キャストしまくり、

野池の周りを移動するときは

泥棒さんより忍び足で

姿勢を低くし

そ~っと移動しますが

今日は運がないみたいで

ほとんどの雷魚ちゃんが

足元についており

「バシャ」っと

軽く5匹は反転させ、警戒させて


Oh~No~!と叫びながら

そうだ、若干ポッピング系で誘いだしてみよう!!

見事に的中し( ̄ー+ ̄)キラリ







しかし、あとが続かず・・・

しかも、全く捕食をしておらず

さっさとバスOnlyの野池へ

移動!


やることは1つ!

バスのフロッグゲーム!

やる気のあるジャスト30センチのバスを釣り



またしてもスレまくったので

「やめだ!やめだ!」

11時前にやめて

向かった先は

広島市内のハワイコナや外国産のビールを取り揃えている

お店へ!!


見事に両方GETし、浪費を(´・ω・`)

あーあ!

また船舶免許までの道のりが遠のいたな!!(-_-;)


たまにはいいんですよ!

たまにはね・・・(´・ω・`)






しかし、雷魚は楽しい!

ってゆうか心臓に悪い!!



おわり(^_-)-☆
  


Posted by オレンジペッコリ at 15:23Comments(7)ライギョ

2011年06月07日

Cadenzaにて、広島湾イカ釣行!!

エサ釣りに行く事じたい、もう数年ぶりなのですが

この度、行って参りました!!

まずは、みなさんバンバンとイカを上げますが、

ワタスは?

シ~ン・・・。

あたりが来てもならなかったりでかなり苦労し、


釣れてる人の真似だ!


おもりを取っ払い、餌をダブルにし、

釣れてる方がキャストし、

着水した、1メートル横に私もほぼ同時にキャストし、

同じタイミングでフォールさせ

同じタイミングで巻き

同じタイミングで誘い

来るか??

きた!!釣れてる方に!!(笑)

なぜ?

全く謎が溶けない。

同じ事して、1メートル横に私の仕掛けもある。

Why?

考えすぎで頭がパニってきた所・・・

重い。

なんか重い。

あきらかになんか釣れてる。

あげると、














イカです!!














しかし、本命のスルメイカではなく


SIRIYAKEという、イカらしい・・・


結局、4時間ぐらいの釣行で

私はその1パイだけで

他の方はみんな15ハイ以上釣ってます!!

この差はすごい差です!!


頭の中 ? のまま帰宅し

考えるも謎が溶けない

わかった!!





まだ自分はえさ釣りがヘタなんじゃん~\(^o^)/、

やっと、答えが判明し次回も行きたくてうずうずしております!!


桃太郎さん!ありがとうございました!!


またお願いします( ̄ー+ ̄)キラリ



  


Posted by オレンジペッコリ at 23:58Comments(4)イカ

2011年06月06日

雷魚の高活性

こんにちは~!!

予約していた恵比寿丸が急遽人数不足のため

中止に!!


向かった先は、もちろん

雷魚


恵比寿丸の船長情報では、前回私がゴムボートジギング釣行

をした場所で、ヤズ、真鯛が爆ってるからぜひ行ってみたら??


と、教えて頂きましたが今日はどうしても雷魚にいきたかったのです。

高速に乗り、昼前に前回雷魚が釣れた野池に着。

その野池の隣に実はもう一つ野池がありまして、

前回は、おばちゃんが芝刈り機で大暴れしていたので

立ち入ることが出来ずでしたが、

今日はいない。

行ってみると水深1メートル未満で

雷魚が3匹はいます!!


サイトで、やりますが30㌢級でかわいそうなので

「バッシュん!」


と、バイトだけさせてわざと

フッキングしないようにして遊び、

前回釣れたとなりの野池へ

移動

あちこちで


「ボムん!!」

と早速、捕食音が響き渡っているではありませんか!!

池をくまなくチェックすると・・・

即合わせ→スッポ抜けを3回もしてしまい

4回目のバイト

「バムん!!」

合わせたいが待つ、待つ、待つ→吐き出す( ;∀;)

気を取り直し

続けていると

「ベムん!!」

待つ、待つ、待つ

力いっぱい




「ウオラァ!」(合わせ)




バシャバシャ(フッキング成功→暴れてる)


「そりゃー」(抜き上げ)

・・・。

ちっちぇー40~50㌢。



その後あちこちで

捕食音が鳴り響き渡っていて、デカそうなやつもいましたが


おそらく、メーター級はいないと判断し






新規ポイント開拓へ



4つ野池を開拓するが、無バイトでした( ;∀;)


っていうより雷魚数が0??

夢のメーターを求めてまた頑張ろう!!

おわり(^_-)-☆
  


Posted by オレンジペッコリ at 22:10Comments(2)ライギョ

2011年06月05日

自作ジグ

みなさんこんにちは!!

始めたばかりのブログを






チラ見(・・チラ














のぞき見:-)










してくださり、誠にありがとうございますニコッ




本日、夜勤明けに、ジグを1体作成してみました!!

結果から申しますと、残念な結果です!!


しか~し、そんなことは百も承知


なんとか形になったのをヤスリで削りまくり


釣りができる形にはなり、

このジグでヤズ以上の青物を釣り上げようと

決心しました!!



そして、もう一度型から作り直し

同じジグを何個でも作れるようにする。

と、いう新たな目標も出来ました!!



アルミ貼りや、塗装や、目玉付け、ウレタンドブ漬け

などはまだ行っていませんが、

画像上が元の市販品で

下が自作ジグです!!


雷魚ゲームも週1で、入ってるのに

また一段と忙しさがまします。

当分は雷魚と、自作ジグのテスト釣行に

明け暮れる日々が続きますね(^_-)-☆



明日は中止にならなければ恵比寿丸ジギング釣行

明後日はリンクにもあるCadenzaにて、イカ釣行と

しあさっては、半日雷魚

忙しいですが魚(ブログネタ)を釣らねば!!



おしまいΣ(゚∀゚ノ)ノ

  


Posted by オレンジペッコリ at 15:21Comments(78)自作ジグ